2-2 知識獲得
文字列を処理することで、コンピュータにとって有益な知識の状態にする (p.44)
(感想:プログラムのトークナイズ〜抽象構文木作成に似ている)
語彙と語彙の関係
句や文の関係性
以下3つは関連が深いとして紹介される
シソーラス
同義語、類義語、上位・下位関係など、単語の意味的な関係を記述した言語資源 (p.49)
例:WordNet
https://www.cs.princeton.edu/courses/archive/spr09/cos226/assignments/wordnet.html の図(宿題?)
言語学の分野では「同義語が記述されている辞書」(脚注5)
オントロジー
概念や物などを意味に従って構造化して整理したデータベース (p.50)
知識ベース
「知識」を構造化して格納したデータベース (p.50)
例
DBPedia